攻略:ミリシタイベント プラチナスターシアター リフレインキス

  • リフレインキス
  • これが200曲目かな?開催中。

基本的なルールと走り方

  • ライブをこなしてポイントを溜めていくイベント。通常のライブでポイントを手に入れると、同じ量のイベントアイテムが手に入る。これを消費することでイベント楽曲を開催し、より高いポイントを獲得していくのが基本の流れ。
  • 通常楽曲は開催方法によって元気に対するポイント効率が変動する。
    ライブチケットで開催したら0.7倍、難易度を落とすとMM→2Mの場合で約0.8倍に落ちる。ただしチケットでの一括開催は時間効率では圧倒的。
  • イベント楽曲はどの難易度でもコスト・効率ともに完全に同じ。
  • イベント期間中は「特別なお仕事」が開放される。単純に消費元気と入手チケット量が上がったお仕事であり、時短に使える。
    アイテムドロップ枠は変わらないので、オートライブPASSのドロップも狙う場合は不向きかもしれない。
  • 期間後半になると通常楽曲とお仕事は2倍、イベント楽曲は2倍4倍のレートで開催可能になる。クリア回数は何倍でクリアしても1回分なので、イベント楽曲はミッションとの折り合いに注意。
  • 30000pt獲得するとランキング報酬カード☆0の入手が確定し、カードの取りこぼしが回避できる。そのため最低ノルマは30000ptと言える。
  • イベント楽曲を30回こなすとジュエル報酬が貰えるが、アイテム1倍消費で回数を稼げば30000pt目標でも無理なく達成可能。
  • 2500位以内の報酬となっているアナザー衣装は、イベント終了からおよそ数カ月後に解禁されるマスターレッスンで、カードを☆4に育てることでも入手可能。今欲しい場合は今頑張るしかない。
  • アイテム交換所
  • 「ナビ>ショップ>アイテム交換所」にて、「オートライブPASS」と「スパークドリンクMAX」がマニーで毎月一定個数購入可能。ドリンクは所持制限がなく、オートパスもプレゼントボックスに備蓄出来るので基本的に買い占めがおすすめ。
  • 楽曲データ
  • 楽曲によって所要時間には意外と差がある。短い曲ほど時間効率で有利なので、意識してみるのも良い。詳細や最新データに関しては以下を参照。

ライブ楽曲詳細データ

過去のポイントデータ

琴葉か。競争率は最上位クラスで、ツアー系イベに至ってはツアー形式の周年でも来ない限り抜かれなさそうな記録の持ち主だが、いずれも2018年の話ではあるな。今この状況でどうなるかは中々興味がある。

ライブ回数ノルマ計算機

概要・注意事項

  • 「目標ポイントまではあと何回ライブすればいいのか」「イベント曲は何回やることになるのか」を簡単に見積る計算機です。
    目標に決めたポイントや、イベント曲回数ミッション達成のためのペース配分に目安を付けることが目的です。
  • 「ライブ難易度」「所有ポイント」「所有開催アイテム数」「目標ポイント」を入力すると、それぞれの開催回数を算出します。
  • 動作の正確性や、これによってイベント攻略が上手くいくかは無保証です。
  • 毎日のイベント参加報酬で、開催アイテムが360個貰える仕様と、(獲得ptが落ちる)スコア評価A以下でクリアするケースは考慮されません。

計算機

通常曲難易度:
元気最大値:

  • 現在の状態と目標ポイント
    項目 数値
    所持pt
    所持開催アイテム
    イベ曲pt※ 0
    合計 0
    目標pt
    残りpt 30000pt

    ※開催可能数×537

  • 通常楽曲の開催数
    項目 算出値
    1回の獲得pt/アイテム数 85pt/85
    残り/必要開催数※
    (折り返し2倍速時)
    89/89
    45/45回)
    開催アイテム入手量 42回分
    必要元気
    (必要ジュエル)
    自然回復到達日時
    2670
    (1350)
    4/12 14時32分頃
    チケット10倍走法での開催数 12+5
    チケ走法必要元気
    (必要ジュエル)
    自然回復到達日時
    3750
    (1900)
    4/16 8時32分頃

    ※イベント曲の分は含まない数。必要開催数周回後、開催アイテムを限度まで使うことで目標ポイント到達となる。

  • イベント曲の総開催数※
    消費倍率 開催数
    1倍 42
    2倍 21
    4倍 10+2

    ※所持アイテム数+通常曲ノルマで得られるアイテム数の合計分で開催できる回数。

  • 2019-08-04:イベント楽曲のコストとptが全難易度で統一されたため、イベント難易度の設定欄を削除
  • 2018-06-04:報酬ラインの仕様変更に合わせ、目標ptの初期値を30000に変更
  • 2018-04-11:一部箇所にアイコン追加
  • 2018-04-07:折り返し時に通常楽曲が倍速進行可能になったので倍速時の計算を追加
  • 2018-03-25:自然回復のみで必要元気を溜める場合の完了予測日時の算出追加
  • 2018-03-24:通常曲回数計算の精度向上
  • 2018-02-27:レイアウトを微調整
  • 2018-01-07:回数ノルマをこなすために必要な元気コストと、その元気を確保できるジュエル数の計算追加
  • 2018-01-04:ライブ1回ごとの獲得ポイント量が変更されたので対応
  • 2018-01-03:公開

計算機単体の記事はこちら。

攻略:ミリシタイベント プラチナスターシアター ライブ開催ノルマ計算機