マーベラスAQL
売り上げランキング: 67
クラブニンテンドーにてプレイ後アンケートが実施されている。期間は今月26日まで。
しかし、マーベラス作品で一番要望がダイレクトに伝わるところはMAQLアンケートという噂だ。こちらは無期限なので、じっくり考えて送ると良いだろう。と言っても、意見するのは得てして早いほどいいんだが。
今回も私的に思いついた意見を以下にメモする。牧場物語系列は冗談抜きで作業を楽しむゲームなので、いつも以上に快適性の話ばかりしたい。
ぶっちゃけ一番欲しいのは一周で複数キャラと結婚する手段だが、そんなの大昔から山ほど要望あるだろうから普通に無理なんだろうな。倫理というより、話の整合性取るのが大変そうだし。
・農具と武器の持ち替えが面倒
両方に出番のあるマップが山程登場するのに、これはマジで問題。
前も書いたけど、XYのルーンアビリティ枠に装備持ち替えの処理もセットできるようにすれば良かったと思う。あとタッチ枠も色々使えたはず。
ぶっちゃけ一番望ましいのはゼルダの時オカ3D形式だが、ルンファクの装備は補正とか色々あるからなあ。流石に無理か。
・木材石材周りの仕様をどちらかに改善して欲しい
1.割ったら自動で資材入れに入っていく(本家・従来形式)。
2.床落ちアイテムの消滅ラインを大幅に引き上げる。+手持ち資材を全投入するコマンドを設ける。
私が過去にやった牧場物語(GB,64,GBA)は全て1の形式で、後から増築以外の用途に使いたい分を資材入れから取り出してリュックに入れるって形式だったが、それじゃ駄目だったわけ?必要な資材数は使える箇所と共に増えており、今作はいよいよ何万個も使うのに、9個ずつ手作業投入ってなんなんだ。
それをいいとしても、一度に資材出しすぎるとアイテム数超過で消えてく仕様が同時にあっては駄目だろう。これのせいでチャージオノハンマーの利便性・爽快感が著しく損なわれる。
というかチャージ叩きした時にB連打すると同じ攻撃範囲を維持して更に3回叩ける仕様があるんだけど、その3段チャージを相応の環境に使うと間違いなく出現資材の半数以上が消える(自動でリュックや資材入れに送られたりしているわけではない)。これで無駄なく気兼ねなく使うのは無理だろう。あと20~30個は床落ちアイテムが余計に存在できないと成立しないんじゃないかこれは。
よって、上記のどっちかは本当に必須。キツい物言いで申し訳ないが、資材周りの仕様は本当に駄目。
・特定カテゴリの任意素材を使うアイテムの作成で高位素材を優先使用して欲しくない
ボロのクワ作るときに金とかセットされてるとアホ臭さが凄い(同じ素材で3ランク上のクワが作れる)。手動でセットし直しが可能とはいえ、こういうのは最低ランクの素材をデフォにして貰えないだろうか。最上ランクを選別できるなら、逆も可能なはずだ。
・就寝以外に時間を進める手段が欲しい
夜イベントまでの時間を潰すのはかなり面倒。暇だからってダンジョン潜ったら深夜までやっちゃうし。世界樹シリーズの夜起きみたいな要素が欲しいところ。
・依頼報酬のアイテムテーブルに酷いものありすぎ
別に落差がありすぎること自体はいい。街から出てすぐ西の薬草摘んで渡せば終わりみたいな超ぬるい依頼も多々あるし、基本は王子ポイント目当てだからね。
でもアイテム区分で明確に「ゴミ」とされている品を寄越すのはいくらなんでも論外ではないか。
・3部開始が運過ぎ
ていうか一向に始まらない。見ないで辞める人が相当いるだろうこれは。もうちょっと高い優先順位付けても良かったんじゃないか。
・キャラの店ボイスや挨拶ボイスが被り過ぎ
パートボイスで嫌なこと
1.常用されるボイスにやたらうるさいものや恥ずかしいものがある。
単純に厄介。まあある程度は慣れの問題で済む。
2.全く同じボイスが短期間で連続して使われる。
演出として安っぽくなる。
店と挨拶は2が該当する。話しかける→「いらっしゃいませ」→アイテム買いに来ました→「いらっしゃいませ(さっきと全く同じボイス)」という流れが多い。こういうのは違和感がありすぎて良くない。でもシャオパイの風呂とか一部はこの辺ちゃんとしてるんだよな。他も彼女らに合わせた構成にすればよかったのに。