売り上げランキング: 5965
先日悩んだCPUクーラーだが、結局これを買った。気になったところを書いておこう。
画像を見ると何となく分かるだろうが、リーゼント的な構造。設置時に占める領域はソケットの真上ではなく、一方向に対して飛び出す
・飛び出させる方向は付ける際の向きで選べるが、最低線は2方向。ソケットによっては4方向で選べる。
・飛び出し部位はある程度の高さがある(普通のメモリよりも十分高い)ので、他のパーツとぶつかって装着できないなんてことはあまりないだろうが、他のパーツに少なからず物理的な悪影響が出る。関係ないコードに負担がかかったり、メモリが抜き差しできなくなったり。
・通常のトップフローよりも、更にマザーボード周辺を冷やしやすい。というか、多分これが狙い。無論CPUも十分冷える
対応ソケットが多い
・このメーカーが出している製品だとほぼ共通の仕様。同梱されているパーツ3種類の中から、ソケットに合ったものをクーラーに装着して設置。
・パーツ装着は極めて簡単。ワンタッチか、精々+ドライバーが要る程度。日本語の説明書や古い方のクーラーを見れば、どのパーツを付ければ良いかも簡単に見当がつく。
・装着も比較的簡単。マザーボードをケースから外したりするような必要はなし。
かなり静か
・ケースが開いててもあまり気にならない感じ。並のCPUと運用形態ならこのあたりで十分そう。