Nintendo Direct 2012.2.22|Nintendo
今回は3DSの情報がメインだった。その点を軽く抜粋。
パルテナの鏡 3月22日
システムの目玉を多数紹介。どう見ても廃人ゲーの域を感じさせる超ボリューム。
ファイアーエムブレム 覚醒 4月19日
有料DLC対応。言うまでもなく、ストーリーは追加DL無しでちゃんと完結する。
追加データは本編に無い新マップでの戦闘や新エピソード、歴代キャラが仲間になるなどの脇道要素。
DLC第一弾は5月31日まで無料でDL可能。また、本作仕様の特性プリペイドカードが発売予定。
マリオテニスOPEN 5月24日
シリーズ発のWi-Fi対戦が搭載されている。下画面にロブショットなどのパネルを好きな位置に配置して、望むショットを簡単に繰り出せるシステムも。
カルドセプト 6月28日
ボードゲームとカードゲームの融合ゲーム。コアなファンが多いシリーズ。
バランス調整を重ねに重ねた、集大成的な内容とのこと。カードは歴代の中から厳選されたものに加え、新カードも登場。Wi-Fi対応。
カルチョビット 6月28日
Wi-Fiとかなり密接なシミュレーションサッカーゲーム。全国ランキングあり。
世界樹の迷宮4 伝承の巨神 7月5日
OPの導入部分を公開。3DS準拠のクオリティでいつも通りの造りという感じ。
モンスターが3Dポリゴンになり、マップ上のFOEが外見で判別可能。
ルーンファクトリー4 7月
OPアニメ公開。相変わらず深夜アニメ感がある。
ドラゴンクエストモンスターズ テリーのワンダーランド3D 年内
戦闘シーンの様子などを公開。BGMが懐かしい。ポリゴンは結構頑張ってると思う。
ローリングウエスタン
爽快なローリングアクションだけでなく、タワーディフェンス要素も持っていることが判明。
ダイレクト終了後よりeショップにて販売開始。
カプコン×SEGA×バンダイナムコゲームス
3社共同開発で3DS独占タイトルを出す模様。内容は一切不明。
川島隆太教授の脳トレシリーズ最新作
PCに気を取られて集中できない「情報中毒」など、現代に至極ピッタリなテーマを引っさげて、DS以来の新作登場。
教授は外見がちょっと滑らかになった他、鬼の如き外見になって「鬼トレ」を繰り広げたりする。その様はドラクエ6のデスタムーアを思わせる。
ゲームセンターCX バーチャルコンソール編
有野課長によるVC紹介動画。30分の大ボリューム。
eショップ内の説明だけでは内容が分かりにくいタイトルの魅力もよく分かるし、単純に面白い。必見。
この中では世界樹4が一番嬉しかったけど、なんか数時間以上前からもう情報が出回りまくってたので驚きはなかった。が、それでも公式な発表が聞けて嬉しい。ルーンファクトリー4と発売時期が被ってるのが痛いが。